BMW X3 G01 車載用 携帯電話ホルダーの取り付け
携帯電話を車のダッシュボードに取り付ける方法ですが、今まではセンターコンソールに有るドリンクホルダーを一つ潰して携帯電話を取り付けていました。
でもね なにげに不便なんです。家内と私の二人分の飲み物が置けない。それと 携帯電話の位置が下過ぎて、使いづらいのです。
今年の3月末にBMWからNTTドコモの3G通信終了(2026年3月31日)に伴い、3G通信を利用したBMWコネクテッド・ドライブ・サービスを2026年2月28日をもって終了のアナウンスが有って後1年位は今まで通りに使えそうなんですけど、来年はBMWのアプリを使った車載ナビへの目的地送信ができなくなるので、今のうちに並行して携帯アプリのナビタイムを使って見ようかと考えてもっと見やすい位置に取り付ける携帯ホルダーを探していました。
色々とネットを物色していたらこんなのが見つかりました。 BMW X3専用で結構なお値段するんですが、デザイン的にはスッキリしていて申し分ない。 Amazonのカスタマーレビューを見ると磁石が全くくっつかないとか書かれているのと、素晴らしい品質と書かれているので二分していて、まさにChina カオス状態。一抹の不安は残りますが、男は度胸 ええい ままよ と発注しました。
昨日届いたので、箱を開けたら、当に中国梱包 で、取説無し…取り付けネジは飛散してるし…梱包ケースは壊れてるし、でも飛散していたネジは全て磁石にくっついていました(笑)これ 取り付けててわかりましたが、普通の六角レンチだと取り付けは無理です。 付属してきた六角棒レンチで先端ボールポイントでないと取り付け困難です。外すことも有るので無くさないようにしないといけません。
早速取り付けてみるとピッタリと取り付きました、ガタもありません。 アルミ合金の剛性感も申し分ないです。恐るべし中国品質!クオリティ高いよ! このての磁石で携帯電話を取り付けるタイプのホルダーはエアコン 吹き出し口に引っ掛けて取り付けるものが多く見られますが、エアコン吹き出し口を塞いでしまうデメリットがあるのと、もともとエアコン吹き出し口の羽はそういう目的で作られてはいないので携帯電話の様な重量物を着けたり外したりする事に不安が残ります。
アマゾンで評価が二分していた携帯電話がくっつかない件に関しては取り付きますが、ケースに入れていると磁力の効き目がやや弱い感じです。私はOTTERBOXと言うゴッツイ携帯ケースを使用していますので重量がありますから付属してきたBMWのコイン型シールをケースに貼っています。これを着けるとビッタリ ガッチリ着いて車の振動でも問題ありません。
このシールは BMW M GmbHのシンボルなので M40d乗りの自分としてはちょっと嬉しかったりします。でもこういうの勝手に使って作って良いのかよ..笑 製品の入っていた。白いケース割れてるし....(^^;;;;
携帯電話を縦に取り付けると、バザードボタンが隠れてしまうのですが、そのままでも隙間があるので押せないことはないので問題ありません。気になる人は携帯電話を横にすれば ハザードボタンも隠れません。
この携帯電話を取り付ける先端の根元はボール形状に成っていて携帯電話の向きを自由に変えることができます。アマゾンでの評価が分かれていてあまり期待していなかったんだけど、こういう掘り出し物の製品を見つけてしまうと嬉しくなってしまいます。 ライカSL3に使うために購入した、PEIPRO SL3 アルカスイス対応L-Bracketもそうだったけど中華製 金属加工製品のクオリティヤバイよ!
携帯電話ではなくて10インチ位のGPS機能の着いたアンドロイドタブレット着けても面白いのかもしれない等と夢は広がるのでした。
最近のコメント