カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の記事

2025年4月19日 (土)

久しぶりにフライフイッシングを

最近はルアーで釣ることが多くなっていましたが、久しぶりにフライフイッシングをしました。

20250419-121115

綺麗なヤマメが釣れてくれたので、嬉しくなりました。やはりヤマメを釣るのはフライのほうが適しているようです。ストックしていたFLYも無くなってきたので、FLYタイイングも始めました。 なんだかんだと忙しくなると、現実逃避がしたく成って、更に面倒くさいことを始めるのが私の性格なのかもしれません。子供の頃は期末試験の勉強中に突然部屋の模様替えをし始めた事がありますそれと同じです。...(^^;;;

1500mflubox

これはドライフライのフライBOX 主にパラシュートやアダムスの#12~#16が入っています。すべて私が巻いた物です、無骨ですが実戦フライに成っています。ドライフライはこの他にエルクヘアを使ったカディス系のBOXとミッジのFLYBOXがあります。

 

2025年4月14日 (月)

我が家のリフォーム

我が家のリフォームとオーディオルームの改築だが、工程表が決まって、工事開始まで一ヶ月を切ってきたので、そろそろ断捨離も含めた整理整頓をはじめました。リフォームは家中の天井も含めた壁紙を張り替えるので家財道具を動かせるように整理しなくてはいけません。オーディオルームへの改築は、一部屋丸ごと床から作るので更に凄い事になります。大物家具は処分前提で断捨離です。

20250414-55101

そんなこんなで、まずは自分の机の周りから整理を始めました。 そしたらずっと探していたYozawa Fly Fishing Area で▼標識ヤマメ (アブラビレが切ってあるヤマメ)を釣ったら貰えるヤマメ記念バッジが見つかったので嬉しかった。このバッジ年間一人1個なんです。毎年デザインや色が変わるそうです。僕のバッジは海外勤務する前の物だから、少なくとも35年以上前の物だね。こんな事をして思い出に浸っていると整理整頓は遅々として進まない!(^^;;;;

2025年4月 4日 (金)

エネファームの交換

10年以上使い続けてきたパナソニック製のエネファームが故障して、京セラ製エネファームに交換した。東京ガスの担当の方は皆さん対応が素晴らしくて、安心してお任せすることができました。エネファームで給湯、床暖房、発電とやっているんですけど随分とコンパクトに成ってエネルギー利用効率も良くなって進化してるんだなぁと思いました。

エネファームって...なにげに水素発電なのよね

20250404-61940

新しいエネファームは停電時に発電していれば継続して発電するので、照明やスマートフォンの充電、お湯はりや床暖房を使うことができるように成った、(最大400W)。安心といえば安心なんだけど、私の所はあの3.11大震災でも停電しなかったエリアなんだよね(笑)

20250404-63236

2025年3月23日 (日)

ルアーフィッシングを始めてしまった。

去年からポツポツとフライフィッシングを始めたことをBlogにあげていますが、なんと今年からルアーフィッシングも始めてしまいました。

渓流のルアーフィッシングです。僕がルアーフイッシングをやっていたのは20歳前後ですから、なんと50年以上ブランクがあるのです、いざ道具を揃えてみると あら恐ろしや 物凄い進歩している訳です。ラインは2ポンドとか3ポンドが使えるリールやロットなのです。リールのドラグ性能が凄い! 3ポンドのラインとか号数で言うと 0.75号ですから、昔はハリスですよ(笑)  

20250323-170343

ロッドはJACKALL でリールはAIRITY ST SF2000SS-P  管理釣り場用の組み合わせっぽい感じですが、渓流のミノーイングでもいい感じで使えてます。流石にラインは安全を考えて4lb(1号) ナイロンを巻いてます。

20250323-170432

あっと言う間にミノーが増えてしまいました。と言うことで 最近の釣果ですが大型のイワナ君です。 雪の降るシチュエーションでしたが、一発で食ってきました。ルアーは大物が釣れますねぇ

20250323-170014

週一でゴルフ、そして ゴルフの練習、釣り、写真撮影と超多忙な今日此の頃ですが、 今年はリフォームも兼ねたオーディオルームの建築も始まるので、断捨離を主体にした、家財道具の整理が必須に成ってきます。遊んでる暇が無くなるような予感がするのです。

2025年1月 1日 (水)

2025 謹賀新年

あけましておめでとうございます。 

すばらしい一年になりますよう
心からお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い致します

1500fujisan

2024年12月30日 (月)

2024年を振り返る。

今年も残すところ今日を入れて後2日。年の瀬も押し迫って参りました。
今年を振り返ると、写真撮影に明け暮れた一年でした。目的は海外写真サイトへの投稿です。おそらく私の一生で一番沢山シャッターを切った一年だったと思います。

結果としては以下の内容でした。
LEICA FOTOGRAFIE INTERNATIONAL GALLERY (入選 188作品)
LEICA MASTER SHOT ( 9 作品. )
LFI PICTURE OF THE WEEK 06/2024 (1作品)
The Leica Meet (8作品)(7ヶ月連続入選)
Flickr Explore! (15作品)

2024年は撮影機材が新しくなりました。
今年の8月からLeica D-LUX8を使い始めました。
9月に成ってメイン機材であるLeica SL2からSL3に移行しました。
同時にSigma 500mm F5.6 DG DN OS | Sports Lマウントを追加しました。

1500makagi_20241230054701

ゴルフは息子2人が始めたので念願の家族4人でホームコースを廻ることが出来るように成りました。山梨や栃木にある姉妹コースも6箇所ほど泊まりで出かけるように成りました。やはり家族や親戚とか気のおけないファミリーでコースを回るのはとても楽しいのです。

Glf

フライフイッシングは2回しか行けませんでした。残念です。
オーディオはqobuzが無事に開始されたのが大きいですが、冒頭にも申し上げたように散歩を兼ねた写真撮影に出かける事が多いのでオーディオ部屋に籠もることが少なくなりました。この年末にOLLO Audio S5X というヘッドフォンを導入したのはとても有意義でした。デスクトップオーディオで、写真現像する時に使っています(笑)

1500lumin_20241230145601

今年の夏場は異常気象とも言えるくらいの猛暑で外出するのも危険なくらいでしたが、2023年の一日平均歩数が2,120歩/日だったのに対して、4,191歩/日と倍増しました。それでも体重がここ数年で最高値を記録したために、10月から本格的にダイエットを開始して現在で4kg落としました。現在進行形ですがお正月が怖いです。

今年の9月で満70を迎えました。古希と言うらしいですが、体力的にも、そして頭の中も老人力が倍増しています。 一日の始まりに一時間ほどの時間を使ってストレッチと体幹維持の為のスクワットを毎日欠かさずやっていますが、ストレッチを怠けると途端に関節の可動域が狭くなります。頭の中もおんなじで、人の名前や覚えていたことがスッと出てこなく成りました。

自分の好きな事、趣味に浸るためにどれだけ体力と頭の中を健康に維持出来るのか、どうやって維持してゆくのか?と言う事が70歳を迎えてこれからの大きな課題になって来ました。今の所の答えは「焦らない!無理をしない!」です。若い頃に普通に出来ていたことが、スッとできなくなるのは当たり前なんだと、得心して「焦らない!無理をしない!」暴走老人にならないようにしています。笑

先のBlogでも書きましたが、この12月26日で私のホームページは開設してから満25周年と成りました。どこまで続けられるか分かりませんが、老人力(ボケ防止)対策も兼ねてコツコツと続けていこうと思っています。

さて年末にかけて強い冬型の気圧配置となり、寒さがより一層強まるようです。体調を崩されませんよう、温かくしてお過ごしください。

皆様どうぞ良い年をお迎えください。

 

2024年12月27日 (金)

「安全地帯・零ZERO -旭川の奇跡-」を見た。

「安全地帯・零ZERO -旭川の奇跡-」を見た。 玉置浩二さん今までに病気療養や活動休止とか色々あるけど、さもありなん 優しい人だなぁ と思った。

20241227-55810

PS. NHKプラス見逃し配信は12/28(土) 午前1:01 までだそうです。

2024年12月25日 (水)

お陰様で25周年を迎えます。

1999年12月26日にMasa's Photo Galleryを開設してから明日で満25周年と成ります。

ここまでなんとか続けてこられたのも、読者の皆様のお陰です。 これからもよろしくお願いいたします。

25thy

2024年7月25日 (木)

キャディバッグを新しくしました。

ゴルフのキャディバッグを新しい物にしました。 今まで使ってきたキャディバッグは、7〜8年前の代物です。重いのと、あちこちビニールが劣化してゴワゴワに成ったりひび割れてきていました。 ネットで購入したバッグでしたが、車のドランクに入れっぱなしにしていましたから、いくら駐車場に屋根が有っても、車内の熱で劣化が進んだのかもしれません。ファスナー等も所々壊れ始めたのを我慢して使っていました。

20240725-175009

キャディバッグはゴルフ場の会員ロッカーに入れておけば良いのですが、練習で使うのと、他のコースにもよく出かけるので持ち出したいんです。購入したのは le coq sportif golf (ルコックスポルティフ )の9.5型 大口径のキャディバッグ 自立式で、合成皮革(PU加工)です。キャディバッグも進化しているんですねぇ とても軽いです。後で気がついたんですが、この前買ったレインウェアもle coq sportif でした。

20240725-174942

着替えを入れたりするトートバッグも同じメーカーの物に揃えましたぁ

20240725-182728

...という事で昨日 山梨に遠征ゴルフに出かけてきました。ちなみに下の写真はアタシでは有りません。前の組のゴルファーさん 空冷ファンつきのベストを着ていらっしゃったけど涼しいのかなぁ? 東京の連日うだるような暑さに比べれば、山梨は日陰に入れば涼しい風が吹いていて過ごしやすいと思います。

20240725-183136

 

2024年3月20日 (水)

なんだこれ!

久しぶりにNetで写真のBlogを徘徊しようとしていたら.....


20240320-131154

こういうポップアップが出て進めなく成った。 そこまでして見る気持ちは無いのでそれ以上見るのは止めました。同じエキサイトブログでもポップアップが出る所と出ない所がある。

全然 エキサイトしないじゃない..笑 

他でもこう言う手口が流行っているのかしら??

奥さんにこの話をしたら、エキサイトニュースでも、同じ様に強制ポップアップが出るので、見るのを止めちゃったそうです。youtubeでも広告が流れますけど、煩わしいと感じたことはありません。不思議だね

ちなみに私のブログ「放縦懶惰ライカ日記」はスマホやタブレットで見る時はモバイルサイトでは無くてPCサイトで御覧ください。広告はでません。

より以前の記事一覧

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ