今年も残すところ今日を入れて後2日。年の瀬も押し迫って参りました。
今年を振り返ると、写真撮影に明け暮れた一年でした。目的は海外写真サイトへの投稿です。おそらく私の一生で一番沢山シャッターを切った一年だったと思います。
結果としては以下の内容でした。
LEICA FOTOGRAFIE INTERNATIONAL GALLERY (入選 188作品)
LEICA MASTER SHOT ( 9 作品. )
LFI PICTURE OF THE WEEK 06/2024 (1作品)
The Leica Meet (8作品)(7ヶ月連続入選)
Flickr Explore! (15作品)
2024年は撮影機材が新しくなりました。
今年の8月からLeica D-LUX8を使い始めました。
9月に成ってメイン機材であるLeica SL2からSL3に移行しました。
同時にSigma 500mm F5.6 DG DN OS | Sports Lマウントを追加しました。

ゴルフは息子2人が始めたので念願の家族4人でホームコースを廻ることが出来るように成りました。山梨や栃木にある姉妹コースも6箇所ほど泊まりで出かけるように成りました。やはり家族や親戚とか気のおけないファミリーでコースを回るのはとても楽しいのです。

フライフイッシングは2回しか行けませんでした。残念です。
オーディオはqobuzが無事に開始されたのが大きいですが、冒頭にも申し上げたように散歩を兼ねた写真撮影に出かける事が多いのでオーディオ部屋に籠もることが少なくなりました。この年末にOLLO Audio S5X というヘッドフォンを導入したのはとても有意義でした。デスクトップオーディオで、写真現像する時に使っています(笑)

今年の夏場は異常気象とも言えるくらいの猛暑で外出するのも危険なくらいでしたが、2023年の一日平均歩数が2,120歩/日だったのに対して、4,191歩/日と倍増しました。それでも体重がここ数年で最高値を記録したために、10月から本格的にダイエットを開始して現在で4kg落としました。現在進行形ですがお正月が怖いです。
今年の9月で満70を迎えました。古希と言うらしいですが、体力的にも、そして頭の中も老人力が倍増しています。 一日の始まりに一時間ほどの時間を使ってストレッチと体幹維持の為のスクワットを毎日欠かさずやっていますが、ストレッチを怠けると途端に関節の可動域が狭くなります。頭の中もおんなじで、人の名前や覚えていたことがスッと出てこなく成りました。
自分の好きな事、趣味に浸るためにどれだけ体力と頭の中を健康に維持出来るのか、どうやって維持してゆくのか?と言う事が70歳を迎えてこれからの大きな課題になって来ました。今の所の答えは「焦らない!無理をしない!」です。若い頃に普通に出来ていたことが、スッとできなくなるのは当たり前なんだと、得心して「焦らない!無理をしない!」暴走老人にならないようにしています。笑
先のBlogでも書きましたが、この12月26日で私のホームページは開設してから満25周年と成りました。どこまで続けられるか分かりませんが、老人力(ボケ防止)対策も兼ねてコツコツと続けていこうと思っています。
さて年末にかけて強い冬型の気圧配置となり、寒さがより一層強まるようです。体調を崩されませんよう、温かくしてお過ごしください。
皆様どうぞ良い年をお迎えください。
最近のコメント