カテゴリー「グルメ・クッキング」の記事

2025年7月 5日 (土)

韓国冷麺を作る。

まだ夏に入ってもいないのに、毎日 暑い日が続きます。

我が家では冷麺の出番が多くなってきました。これはモランボン 「韓の食菜 冷麺」です。茹で時間が1分」なんだけどその通りにしたらちょっと硬すぎたような気もする。冷麺なのでコシの強い麺が求められるのでしょう。老人向けにはもう少し長く茹でるのが正解かもしれない。...笑
夏野菜のトマトとキュウリ(少し塩もみ)を沢山入れました。なかなか良く出来たと思う。 キムチを沢山のっけて食べました。

1200reimenn

2025年5月 9日 (金)

我が家のリフォームが始まった。その他いろいろ

今週 5月7日から我が家のリフォームが始まりました。まずは壁紙の張替えから始まっています。台所から始まって居間と2階の部屋一室まで終わりました。壁から天井まで張り替えるので、家具の移動も含めて大変です。 ほぼ半月以上掛けて断捨離してこなかったら、今頃どうなっているのか!考えるだけで恐ろしい現実が待っていたでしょう。

Img_3463

写真は 久しぶりに食べた 老舗の馬肉料理のお店で上鍋と馬刺しです。

Img_3465

このお店は何を食べても美味しいのですが、店員さんの対応がとても素晴らしくて長いこと通っています。コロナ禍で馴染のお店が随分無くなってしまいましたが、残ってくれたお店は大切にしたいと思います。

Img_3468

と言う事で、新しいお店も開拓しなくちゃイカンと思い、なんとか歩いていける距離の焼き鳥屋さんを新規開拓!気に入ったので即日でボトルを投入しました。

来週から一階和室を改築して防音 オーディオ部屋にする工事が始まります。和室にあったタンスや全ての家具・着物・衣類などを処分し終わった時はやり遂げた感100%でしたが、壁紙の張替えも大変な作業で吹き抜けの天井とかは家の中に足場を組みますから四六時中職人さんが出入りするわけで気が休まりません。 疲れ果てて、食事なども外食が中心になります。

Img_3481

上の写真の日本酒は上田 岡崎酒造 信州亀齢 純米大吟醸プレミアムゴールドです。海外向けの特別ボトルなんですけれど、 今年のみ数量限定での国内販売がありました。とても美味しかったです。

和室のリフォームは始まったらお任せで、何もすることはないのですが、オーディオ部屋が出来上がったらオーディオ機材の搬入と接続セッティングが大変です。搬入・設置は一人では出来ないので人を頼むことに成りそうです。丁度良い機会なので、メインスピーカーは入れ替えしようと思っています。

 

2025年4月16日 (水)

スクガラス豆腐

沖縄のお土産でスクガラスを頂いたので、島豆腐を買ってきてスクガラス豆腐にして食べてみた。

1500mokinawaw3

スクガラスはアイゴという魚の稚魚の塩辛です。沖縄県と奄美群島で食べられている食材で、沖縄や奄美の方言でスクはアイゴの稚魚、カラスは塩辛を意味するそうです。今回が初めてではなくて、沖縄料理のお店で食べたことがありました。
個人的にはそんなに好きに成るほどではありませんが、不味くはありません、 沖縄の焼酎によく合います。少しばかり骨というかヒレなのかわからないけどモサ付く感じが嫌いだと奥さんは言っていました。したがって殆ど私が食することになりました。 笑

2025年1月 8日 (水)

三箇日はダイエットを忘れて

三箇日はゆく年くる年を見ながら飲み始めて、ダイエットと無縁の時間を過ごすことが出来ました....ああぁ 極楽!

1500osuimono

お酒は 高清水 大吟醸 嘉兆 と浦霞 大吟醸干支ラベル そして〆張鶴 大吟醸 金ラベル 一升瓶 更に 会津若松で買い求めた ( ゆり ) 純米大吟醸を用意しました。すべて呑み切りましたので、自分でも驚いております。...(@@;;;;

1500sake2

LFIでも取り上げられた、我が家 恒例の宮城のおせち 今年はゼンマイを入れるのを忘れた!そうです(泣)毎回嘆いておりますが、塩イクラの良い物が手に入らないのです。最終的は自作するしかなさそうです。

1500zouni_20250108063301

富山の蒲鉾 昆布巻と赤巻 は必ず買い求めます。東京では売っている所が少なくて、これからはネットで手に入れる時代なのでしょうか?

1500mnaruto

横浜中華街 華正樓の中華おせち は必ず取り寄せます。

1500mchina

以前は 重慶飯店だったのですが、質実剛健な華正樓の中華おせちを頼むように成りました。クラゲが美味しいのが理由かなぁ ...

とにかく朝から酒を呑めるのは幸せなことです。おせち料理 色々ありますが、僕が一番好きなのは 慈姑です。

1300sake3

これだけ呑んで食べ尽くしたので、体重はさぞや悲惨な事になっているのではないかとヒヤヒヤして体重計に乗っかりましたが、500gのUPと言った所をキープしておりましたので、安心しました。 お雑煮のお餅を(一個)にしたのが、良かったのかなぁ..... 笑

 

2024年11月29日 (金)

会津若松の食

福島 会津若松に出かけて 温泉と郷土の食を堪能してきました。

炉端の自在鉤に吊るされた鴨鍋はたっぷりの地の野菜と一緒に頂きました。お汁がとても美味しくて、食事の最後に供された、手打ちそばを浸けて頂きました。

1500kamonabeirori

炉端で頂く食事は格別に美味でした。この岩魚の串焼きは、炉端で時間をかけて焼かれたからでしょうか!結構大きいサイズなのに中骨まで柔らかくて、手づかみで頭からむしゃむしゃとかぶりついて頂きました。ほろほろとして滋味が有って、右手に岩魚・左手に日本酒の胚を...たまらんです。

1500robataiwana

お酒は...利き酒6種 の中から選んだお気に入りは鶴乃江酒造 会津中将「純米大吟醸 ゆり」でした。とてもやさしい飲み口で、いっぺんに魅入られてしまいました。もちろん翌日お正月用に買い求めました。

1500kikizake

 

 

2024年7月 1日 (月)

美味しいカレー

久しぶりにカレーを食べました。僕はカレーはあまり好きな方ではないのですが、奥さんが大好きなのです。 僕が美味しいと思ったのはインド・パンジャブ州で食べた、豆(ひよこ豆)カレーでした。

いつも奥さんのお供で食べて、あまり美味しいと思ったことがなかったのですが、今回は美味でした。

これはポークカレー (30種のスパイスでルーを作っているそうです。)インド的な感じのカレーではありません。どちらかと言うと日本的... でもこの味は癖になるなぁ 好きです。

1500carrey

最後に炒める第3のカレー・マウンテンというお店です。 お店のHPはこちら

月曜のスープカリーの日ということなので、また行ってみようかなと思っています。

プレートの添えられた素揚げの夏野菜が彩り豊かで写真を撮ってもバエますね...笑

 

2024年6月14日 (金)

神戸ビーフ

今まであんまり考えないで惰性で継続していた車の保険ですが、ソニー損保からチューリッヒに乗り換えました。車両保険の掛け方については色々な考え方があると思うのですが、SONY損保は保証タイプを 他車との衝突、当て逃げ、単独事故、盗難、火災台風、を保証にしていました。チューリッヒでは車両保険を「限定カバー型」に変更 乗り換え特約なども含めてこれで大幅に保険料が安くなりました。 多分今までの半分くらい...笑

20240614-181103

まあ 保険料の件は 別にして、契約するとチューリッヒ保険会社「自動車保険新規ご契約キャンペーン」に自動参加という事で、厳正なる抽選の結果、「兵庫 神戸ビーフ焼肉用 400g」が当選しました。連絡来ても半信半疑で、フイッシングメールかと疑ってしまいました。爆笑... ありがたや〜

20240613-51800

 

2023年12月15日 (金)

南粤美食

横浜中華街に出かけた時に孤独のグルメ Season8 第1話 に登場してくるお店『 南粤美食 』は見かけていたのですけれど、行ったことはありませんでした。 なぜかと言うと横浜で泊まるときは、他にも食べたい中華がたくさんあって南粤美食は後回しに成っていました。
今回はSIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN L-Mountの試し撮りで(横浜みなとみらい)を撮影してみようと思い晩御飯の時にお酒も飲みたいので一泊のスケジュールで出かけてきました。家内が『 南粤美食 』に予約の電話をしてくれました。
夜はコース料理しかやっていないそうで、一人10,000円 からで15,000円のコースもあるのだそうです。最近私達は二人共そんなに量も食べられないので、10,000円のコースを2名分予約してくれました。

1500mnaoou

さて予約時間の夕方5時に行くと、二階席に案内されました。 テーブルが4卓ほどあり15名くらいは入れそうです。 我々は2名でしたが、後からサラリーマン風のオッサンが2組上がってきました、其々4名ほどでしたので我々も入れて合計10名になりました。
全員揃ったところで、コース料理が次々に運ばれてきます。まずは冷菜盛り合わせ 6種です。 クラゲがブリブリの太いクラゲで美味でした。
この太くてブリブリした食感のクラゲは私が香港に駐在していた1990年代から高級クラゲとして香港の有名店で出始めました。今までの固くてコリコリした塩クラゲとは違って美味しいです。
昔に大連クラゲの頭というのを中国で食べたことがありますが、これは絶品でした。

1500mnabe2

ここからのお話の続きは...HP Webサイトに掲載してありますので、興味のある方は こちら( 南粤美食 )からどうぞ

2023年8月30日 (水)

新潟行

先月の初めに福島・会津若松に出掛けて、鄙びた温泉宿に泊まってきましたが、今回は親しい人に会うために新潟に出かけてきました。往復693kmを走破しました。前回の会津若松の時は679kmでしたので、少し多く走りました。平均燃費は14.1km/Lでしたから前回に比べると若干落ちました。理由は奥さんが飛ばしたからです....(笑)ルートは中央自動車道に国立で乗って、圏央道を経由して後は関越自動車道 と北陸自動車道 を亀田から新潟市までひた走るというものです。実は当日ちょっと出発するのが遅れたのですが、予定通り出掛けていたら 6時39分頃に東京都八王子市の首都圏中央連絡自動車道(外回り)・八王子西IC付近の天合峰トンネルで発生した車両火災事故に巻き込まれて全部キャンセルに成るところでした。ラッキーでした。

120015mhotel2

という事で、予定通りにHotel Okura Niigataに宿泊することが出来ました。 ホテルの中に美味しいお鮨屋さんがあるという事で、カウンター席を予約しておりました。

150015m

せっかくの酒処新潟ですから、日本酒の飲み比べセット5種類を頼もうとしたら、奥さんも手伝ってくれると言うことで、結局10種類の飲み比べに成ってしまいました。緑川 純米、久保田 千寿、越乃寒梅 別選、雪中梅、鶴の友特選、八海山、〆張鶴 大吟醸、旭山、北雪 本醸造、菊水の辛口、 忘れないように写真を撮って置きましたから、記録は残っておりますが、肝心の飲み比べの方は(もう何がなんだか、さっぱりわかりません)みんな美味しかったです...笑

150015m_20230830132401

お鮨は日本海の地魚と言うことで、東京では頂けないような新鮮さでした。富寿し膳は創業60年の老舗だそうです。熟成米酢や寿しダレのこだわりが画像からも伝わってくると思いますが、写真を撮り続けるのも無粋なので ...と言えはかっこいいのですが、飲み食いに専念したいので早々とカメラのことは忘れてしまいました。 

150015m2

コロナ禍ではお鮨屋さんでカウンターに座って注文する事が出来ませんでしたが、久しぶりに楽しい時間が過ごせました。ごちそうさまでした。

150015m3

なんだ写真は撮らなかったのかと言われてしまいそうですが、いえいえモゾモゾと早起きして日の出前の写真なんぞを撮ったりしております。

150015mbestbest

Niigata Bay Area morning
Leica SL2
Vario-Elmarit-SL 24-90mmASPH F2.8-4.0

 

 

2023年6月12日 (月)

薬師池公園でモーニング

44 APARTMENTと言うカフェの様なレストランのようなお洒落なスペースでモーニングをしてきました。

奥さんはモーニングセット(パン)にグリーンサラダをチョイスしてコーヒー

1500lumix24a

私はベーコンエッグチーズトースト(スープ付き)とコーヒー

1500lumix24

ドリンクはブラックコーヒー/ミルク/オレンジ/和紅茶 から選べるようです。なんだかオーガニックな食材の様で、とても美味しかったです。居心地の良い空間でした。

先のBlogで母親の事を少し書きましたが、母を施設で預かって貰わなかったら到底こんな食事には行けなかっただろうなぁと...しみじみ思ったのでした。

より以前の記事一覧

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ