« 我が家のリフォームが始まった。その他いろいろ | トップページ | ライカSLシリーズ ファームウェアアップデート »

2025年5月 9日 (金)

肘部管症候群 (ちゅうぶかんしょうこうぐん) って 知ってますか?

実はかれこれ2週間程前に、食事も終わって食卓でお酒を飲みながらちょっとの間 うたた寝をしてしまいました。 その時左腕を 食卓の椅子の背に回しながら寝落ちしてしまったのです。そういう姿勢ですから、体重が椅子の背に回した左腕の内側に掛る状態が続いたのです。

目が覚めて 「あれ? おかしいな~」と違和感を感じました。左手が酷く痺れて居るのです。まあでも しばらく経てば治るだろうと考えて休んだのですが、数日経っても痺れがとれません。 ちょっと慌ててネットで検索して、整形外科クリニックを受診したら、肘部管症候群 (ちゅうぶかんしょうこうぐん) と告げられてしまいました。

20250509-111502

先生からは尺骨神経を圧迫したんですね〜 と言われました。しばらくすると治りますよと言われてビタミン剤と貼り薬を頂きました。最初の頃に比べて随分と好くなりましたが、まだ左手の小指が痺れています。それと左手の親指に力が入りません。つまり 左手を使って右手の爪が切れないくらい力が入らないのです。少しずつ 本当にゆっくりと良くなっていますが、もどかしいです。 一番の問題は左手でゴルフクラブを握れないので、ゴルフが出来ない事です。まぁ 5月いっぱいはリフォームが有るので、ゴルフは出来ない覚悟でしたが、5月中に治るといいなぁ

写真は撮れるんですよAFですから...笑

老人に成って来ると若い時ではあり得ない、体の変調がやってきます。もたらされる結果が 良いも悪いも...おおぉ 俺の老人力が増してるんだなぁと思って受け入れるようにしています。

 

« 我が家のリフォームが始まった。その他いろいろ | トップページ | ライカSLシリーズ ファームウェアアップデート »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 我が家のリフォームが始まった。その他いろいろ | トップページ | ライカSLシリーズ ファームウェアアップデート »

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ