« オーディオルームの施工 その8 | トップページ | LFI gallery’s Selection入選 »

2025年5月21日 (水)

毎日のWeblogのチェックと更新は生存確認のようなものでもあります。

毎日の日課で朝 起きるとパソコンの電源を入れて自分が気になっている(ブックマークしている)Weblogをチェックするのですが、最近ピタリと更新が止まったままに成ったWeblogが増えてきました。

櫛の歯が欠ける様に先輩達が鬼籍に入られた年齢に自分も近づいて来ているのでさもありなんと思うのですが、毎日のWeblogのチェックと更新は生存確認のようなものでもあります。

1500owisky

私の父親はアルツハイマー型認知症になり母親一人では介護も出来ないので2006年に地方都市に住んでいた両親を引き取って東京で一緒に暮らし始めました。在宅介護で一緒に暮らし始めましたが、2008年 2月2日に父親は他界しました。享年83歳でした。

私の母親は大変記憶力に優れた人ですが、私たち夫婦と一緒に3人で生活し始めて2019年コロナが始まったころから認知症による「物盗られ妄想」が出始めました。老老介護でとても苦しみました。2023年6月に認知症を対象にしたグループホームに入居してもらいました。 早いですね あれから2年が過ぎました。 母親は98に成ろうとしています。

1500minka

両親共に認知症に成ったという事は、私にとっては少なからずショックな現実でした。私も認知症に成る確率が高いのですが、それに怯えたり悩んで居ても意味がありません。学んだことは同じ苦労を自分達の子供にさせてはいけないということです。

最近オーディオ部屋の構築と称してBlogに書き込んでいますが、家全体のリフォームと断捨離を行ったのは終活に向けての第一歩です。自分の価値観と趣味嗜好を再確認して、自分らしい余生を送るためです。

« オーディオルームの施工 その8 | トップページ | LFI gallery’s Selection入選 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オーディオルームの施工 その8 | トップページ | LFI gallery’s Selection入選 »

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ