Primo Piatto Lab 仮想アース
前回 Primo Piatto Labの 仮想アース を導入して設置したところ、とても具合が良いので2匹目の泥鰌を狙って、更に大型のHigh Trans Tourmaline. Plus 2023モデル Big Mono を追加した。
私のシステムでは、プリアンプのアースにダイレクトに繋いでいます。実はリニアテクノロジーのプリアンプは家のオーディオシステムの要で、このプリからパワーアンプにも給電していますので効果大です。
先に仕入れたアルミケースで出来た小型の仮想アース MonoはDELA N1Zに使用うことにした。
まず最初に部屋の空気感が変わり、細かい粒子が漂っている様な静寂感と言うか…劇場や映画館に入った時に感じるのと同じようなホールトーンが漂うから不思議だ
音質の変化ですが正直ここまで変わるとは予想していなかったので嬉しい驚きだ。中高域の粒立ちが良くなって楽器本来の躍動感と響が出る。時間とともに低域の再生音も締まりリアルに成った。このアイテムは音楽的要素が何なのかを良く分かっている人が開発した製品だと思いますね。
« JBL3Wayマルチ TWのタイムアライメント調整 その2 | トップページ | YAMADA パター »
「オーディオ」カテゴリの記事
- モガミ電線 NEGLEX 2497 / 2505でRCAケーブルを作ってみる。(2023.05.29)
- Linear Technology P101退院(2023.05.28)
- Radio Paradise(2023.05.13)
- Linear Technology P-101修理メンテ(2023.05.09)
- LUMIN U1 MINI ネットワークオーディオトランスポートの導入(2023.05.06)
コメント