« JBL3Wayマルチ TWのタイムアライメント調整 | トップページ | SAP RELAXA フローティング・アイソレーション »

2023年1月 2日 (月)

2023年 元旦

皆様 あけましておめでとうございます。
コロナが流行りだしてから、もう三年が経ちました。この閉塞感が当たり前の様な日常生活には飽き飽きしてきておりますが、時が止まったかのようなコロナ禍でも色々なことがありました。私的なことですが、長年勤めた会社を辞めて個人事業主に成りました。特に何もしてませんが、生計はそれなりに立っております。笑
昨年の出来事では安倍元首相の暗殺とロシアのウクライナ侵略が私にとっては衝撃的でした。この出来事には皆さんなりに色々な思いが有るでしょうから、私のコメントは差し控えます。

さて2023年ですが、そろそろコロナもお終いにして欲しいと言う思いはありますがどうなるのでしょうか? 一向に先が見通せません。これだけ世界中の情報が瞬時に解る様になったのに、世界は更に混沌として私達の手の届かない予測不能な次元に転がって行きます。誰もそれを止めることはできません。

晦日の晩から北の国がミサイルを発射しておりますが、日本の2023年の元旦は穏やかに過ぎてゆきます。コロナと同じで非日常が常態化すると人は慣れちゃうのですね...笑

今日1月2日は95歳になる母の生まれ故郷、宮城県のお雑煮をたべました。山菜や野菜がたっぷりと入り、仕上げにイクラが乗ります。

Best1500

今年はイクラにこだわって、新潟県 村上 「鮭料理」で有名な料亭 能登新の物を取り寄せました。大粒でとても立派な腹子でしたが、私の欲しい弾力のあるつぶつぶの硬いものではありませんでした。やはり鮭一匹を買って自分で作らないと駄目なのかもしれません。

1500osechi3

1500osechi1

おせち料理もだんだんと持て余して量が食べられなく成ってきました。確実に老人に成ってきています。実は昨年10月頃のゴルフで若い人達と一緒にラウンドする機会があったのですが、実は彼らの歩くスピードについて行けませんでした。若い頃の体力に頼り地力でなんとかなるかもしれんと考えていた私にとって、この出来事は結構衝撃的でした。翌日から毎日歩くように成りました。

これからの老後を楽しく過ごすために体力維持が必須だということを痛感した次第です。

 

« JBL3Wayマルチ TWのタイムアライメント調整 | トップページ | SAP RELAXA フローティング・アイソレーション »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« JBL3Wayマルチ TWのタイムアライメント調整 | トップページ | SAP RELAXA フローティング・アイソレーション »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ