« SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports | トップページ | 曼珠沙華・彼岸花 »

2021年9月14日 (火)

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports 試し撮り

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports ・LMount

試し撮りに出かけてきました。 

ボディはPanasonic Lumix DC-S1R

このミラーレスズームレンズにLマウント・テレコンバーター TC-1411 (x1.4)を装着すると最長焦点域840mm/f 9.0に成りますが、カワセミや小さな野鳥の撮影とかに成ると、これでも足りないような気がします。実際に皆さんはどうされているんだろう?と思って周りを見渡すと、そんなに長い玉を振り回している人は居ない様です。写真を撮るのに夢中で あんまり注意して見ていなかったけどボディ側はマイクロフォーサーズなのかなぁ?

今日は平日でしたが10人近いバーダーや鳥カメラマンが待機していて、誰かが「紅葉に入った」と言うと皆さんワラワラッと集まってくるわけです。鳥の所在が分かりやすいので有り難いのですが、 新参者のアタシなんぞは気後れしちゃってとっても一緒に並んで撮れません。恐ろしや...遠慮して後ろの方から撮ってます。そのためにもコンバーター着けてて好かったぁ..笑

カワセミ位の大きさの野鳥を単焦点400mmくらいのレンズで、ある程度の大きさに成るように撮るには相当に被写体に近寄らないと無理じゃないかな?と思います。そしてカワセミって行動パターンの決まっている野鳥なのでそれが出来るのかもしれません。

Ssblogbest

撮影データ : 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports 021 + TC-1411

焦点距離840mm

f9.0

1/640s

ISO3,200

上の画像はノートリミングです。最長840mmだとここまで寄れます。幾分逆光気味なので暗部のディティールが潰れ気味になっています。テレコン無しの600mmで撮ってトリミングしたほうが解像度は良いのかもしれませんが、そこまで悪くなっていない気もします。4段に相当する手ブレ補正OSはとても優秀です。今回の撮影は一脚で支えながらAFC・中速連写(5コマ/秒)撮影・被写体追尾モードと自動認識(顔・瞳・人体・動物)モードを使い分けながら撮ってみました。小鳥も認識します。枝に止まっているカワセミとかは自動認識モードが良いのではないかと思います。

600mmクラスの超望遠に成るとピントが合っているのかどうか?なんて撮影をしている時には確認のしようが無い訳ですから、機材を信じて撮り続けるしかありません。直進ズームで狙いを絞っていって、いったん被写体を捕まえると、AFは貼り付いた様にビターッと追随します。これには感動しました。
下の作例は焦点距離571mmでの撮影 ノートリ画像です。普通によく見かけるくらいの大きさでのカワセミの写りです。 上の作例と比較すると840mmで撮った画像は迫力がありますね。テレコンTC-1411は絶対に有ったほうが良いと思います。着けっぱなしに成りそうです。

Ssb570mm

よく見かける作品でカワセミが飛んでる画像とか、水に突入している瞬間とかありますけど、あんなの無理ですから...(^^;;;;

多分400mm f2.8や600mmf4.0くらいのレンズを使ってシャッタースピードを上げられるだけ上げて1/4000sとかで、突入場所を予測しながら、三脚据えて待ちで撮らないと不可能な事が今日...解りました。 笑

画像優先的には、ISO500くらいで撮りたいなと思いますね。テレコン着けてるとISOを下げるのは厳しいかなぁ

Ssblog

撮影データ : 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports 021 + TC-1411

焦点距離840mm

f9.0

1/640s

ISO1,250

カイツブリの親子が子育て中、親鳥がしきりに潜って小魚を捕まえて来て、雛鳥に与えているのですが、今回はトンボを捕まえて与えた。トンボが大きいので雛はなかなか飲み込めなくて四苦八苦していた。こちらはAF追随モードで撮影しました。 カイツブリは動きが早くて1/640s だと被写体ブレが出てしまうと言う事が解りました。いやぁ野鳥の撮影は奥が深いです......(^^;;;;

Ssblog3

ISO1600での撮影(ディテールが出てくる) カワセミって目が真っ黒なので、キャッチアイで光を入れるとかムズいですね。

今回は鳥さんの撮影でしたが、2時間位ブラブラして結構楽しめました。 一脚を使ってますが、機材は結構重いのでいい運動になります。

Ssb

撮影データ : 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports 021 + TC-1411

焦点距離210mm

f7.1

1/250s

ISO1,600

まだまだ残暑の残る昼下がりでしたが、氷旗が風になびく様がちょっと涼し気でした。

 

« SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports | トップページ | 曼珠沙華・彼岸花 »

Leica Digital」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports | トップページ | 曼珠沙華・彼岸花 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ