« 断舎離してても何故か増える機材! | トップページ | 優曇華の花 »

2021年6月20日 (日)

断捨離顛末

断捨離ですが今回は点数で約60点、オークションを含めて25件位の件数で一ヶ月掛けて行いました。Nikonlenz8

Nikonlenz9

数年ぶりでオークションに出したりしたので、最初は様子見でしたけど段々と事情が解ってきました。

例えば写真のNikonのレンズとかはオークションの落札価格平均価格は、カメラ業者に下取りに出した価格と同じくらいの価格で相場が作られて居るんだだとか...

フィルム マニュアル カメラはオークションの方が良いみたいで、FM3Aとかフジフィルム Tiara とか人気のある機種で状態の綺麗な物は高額で落札されるとか...

落札専門業者とか海外からの落札代行業者みたいなのが居て競り落として来るとか

例えば上の写真のNikonのマニュアルレンズは全てカメラ屋さんの下取りシステムに出したほうが高く処分できました。

しかし古いNikon D700とかのデジタルカメラはカメラ業者では下取り査定すらされません。いわゆる昔の人気モデルはダブついていて今となっては価値がない。

逆に現行モデルの人気機種Lumix DS5はホントですか!と言うくらいの高額下取り価格で下取りされました。キャッシュバックしてもらった金額を考えると...(@@;;

オークション自体は落札してから値下げ交渉してきたり、クレーム不可と成っているのに、クレームしてくる輩とかもいたりして、対応を誤るととってもリスキーです。

こんな物がと言うくらいジャンクな物でも、価値を感じる人にはお宝で、売れてゆきました。海外からの落札代行業者でしたから、直して再販するんでしょうねぇ。

Set 

リコーGXRも処分も考えたんですが、僕の気持ちの中で手放したくない思いが強いのと、先にも書きましたが、古いデジタルカメラは涙が出るくらい安い価格なのです。逆にもう一度使おうと思い、手入れし直しました。メカカメラは大丈夫なんでしょうが、デジタルカメラはある程度通電してないと駄目みたいです。 最初は挙動がおかしかった。久しぶりに使ったけどこのカメラは良い絵が撮れるなぁ

デジタルですがライカM8はまだそこそこ高値です。M(240)もあるのでサヨナラしました。

結果....防湿庫に三割位隙間ができて、SL2二台分位の結果が出たので、これでちょっと一段落かな ..

 

 

« 断舎離してても何故か増える機材! | トップページ | 優曇華の花 »

RICHO GXR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 断舎離してても何故か増える機材! | トップページ | 優曇華の花 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ