Contax Carl Zeiss Lens
Contax Carl Zeiss Lens にハマっている。C/Y-LMマウント変換でLeica M-Tアダプターと併用して Lumix DC-S1-Rで使っている。
特にT* Distagon 35 mm f/1.4 の近接撮影でのボケ味が素晴らしい
開放f1.4の明るさで最短撮影距離が30cmというのがとても凄いと事なんだと言うのが実感できる描写なのだ。ちなみにライバルのSummilux-R 35mm/f1.4は50cmなのです。テーブルフォトでは圧倒的にDistagon 35 mm f/1.4が使いやすい。
それじゃぁT* Planar 50 mm f/1.4はどうなんだ?という事で同時に撮ってみた。
やはり特段にボケますね なんだかよく判らんくらいに溶けてゆく。僕的にはT* Distagon 35 mm f/1.4 の写りの方が好きだっりします。
SUMMILUX TL 35mm / f1.4 ASPH / Leica TL2の組み合わせもなかなか負けていない。
上の二枚は紹興酒 古越龍山のオンザロック・梅酒割
古越龍山はスッキリして飲みやすい紹興酒だけど8年とか10年となると結構いい値段になる。そんな時は一番安いものをほんの少しの梅酒で割ってやると、とても美味しくなる。
3枚目のお酒はGRAPPA
« オーディオ あるある | トップページ | Panasonic LUMIX S5が発表になりました。 »
「Leica Digital」カテゴリの記事
- A Selection of Excellence from The Leica Meet May 2025(2025.06.17)
- Flickr Explore 入選(2025.06.09)
- Leica SL2-S 生産完了(2025.05.28)
- Flickr Explore 入選(2025.05.23)
- ライカSLシリーズ ファームウェアアップデート(2025.05.10)
コメント