« LUMIX S PRO 16-35mm F4 | トップページ | LUMIX S PRO 16-35mm F4作例 »

2019年12月30日 (月)

2019年を振り返ってみて

今年を振り返って、仕事は相変わらず忙しくてタイと日本の間を毎月のように往復した。他にはミャンマーや中国とベトナムへでかけた。
香港はデモ騒ぎが続いていて、訪問できなかったのが残念で心残りだ…来年は訪れたいと切に願う。
タイの仕事は一区切りがついたと言うかやっと生産と売上の目処がついて、来年は赤字を出さずに借金も返して行けると良いな。
個人的には長年(高校生の頃から)続けてきた悪癖タバコを吸うのをやめました。でも50年間 毎日吸い続けてきたわけですからいまさら遅いかもしれませんが…
令和に年号が変わった連休開けからタバコを吸わなくなりました。ピッタリ吸わなく成ったのが5月7日です。やめようと思って3ヶ月位掛けて一日の本数を徐々に減らしてきましたから、そんなに苦しんでいないんです。俺って我慢強いのかな...(笑)...自分ではよくわかりません。
そのせいかどうかわかりませんが、7月頃に胃潰瘍になりました。
自分でも驚きの病気です。ステンレスの胃袋と言われてきた僕が胃潰瘍?「うそでしょ」自分でも信じられない。でも唯一思い当たるのはタバコを吸えないストレスと言うか、今まで気持ちの切り替えにタバコを吸っていたわけですから、そこらへんが複雑に絡まっているんだろうなと、妙に納得して腑に落ちた訳です。(笑)
胃潰瘍の治療とともに長年連れ添ってきたピロリ菌ちゃんにもサヨナラ致しました。

8月に上海駐在時代から飼い続けてきた愛猫のKikiが寿命を全うして天国に逝きました。15歳でした。これで我が家にはペットはいなくなりました。とても悲しかったのです。もう動物を飼う事はありません。

48177533862_ff7a5d3d2f_k
物欲方面ですが、
車を買い替えました。BMW X3 M40d来年はこの車で色んな所に出かけたいと考えています。僕の年齢だとこの車が化石燃料を燃やして走る最後の車となるかもしれない。
次は多分電気自動車だろうねぇ 自動運転になっているかもしれません。

49186333981_078c8f58f0_k

おカメラは今年の3月に新たな母艦としてパナソニックのフルサイズミラーレスLumix DC-S1Rが僕の機材リストに追加されました。とてもいいカメラに出会えたと思っています。
2018年9月のフォトキナでライカとパナソニック、そしてシグマがLマウントアライアンスで協業するとアナウンスされてから、パナからは5本のズームレンズと50mm単焦点
シグマからは15本のLマウントレンズが順次発売されようとしています。と書いてうろ覚えなので調べてみたら既に12本が世に出ていて驚いた。
Rマウントでジリ貧状態だったことを考えると、夢のような時代がやってきました。
僕は今年LマウントレンズはLUMIX S PRO 16-35mm F4とSIGMA Art 35mm F1.2 DG DNの2本を導入しました。

Photo_20191230120901

これでLマウントのラインナップは8本と成った。
Panasonic LUMIX S PRO 16-35mm F4.0
Vario-Elmarit-SL 24-90mmASPH f2.8-4.0
Apo-Vario-Elmarit-SL 90-280mm f2.8-4.0
SIGMA Art 35mm F1.2 DG DN L-Mount
Summilux-SL 50mm f1.4 ASPH
Apo-Summicron-SL75mm f2.0 ASPH
Elmarit-TL 18mm F2.8 ASPH
Apo-Macro-Elmarit-TL 60mm F2.8 ASPH

ライカSL2はちょっと様子見です。DC-S1Rが有るので急ぎません。レンズはロードマップを見ると来年はパナソニックから100mm Macro f2.8や広角単焦点がでる予定ですから楽しみにしています。それとSシリーズは既にズームレンズが5本出ているのに来年更に2本の標準と望遠のズームレンズが予定されているがちょっと不思議だ。LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPHの様な超高性能ズームが出れば楽しいと思う。

今年は5年ぶりにメインPCを入れ替えました。
Mac mini 2018のオプションマシマシ仕様 
プロセッサ : 3.2GHz 6コア第8世代Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.6GHz)
ストレージ : 1TB SSD / メモリ : 32GB 2,666MHz DDR4
PC入れ替えでmac OS MojaveからCatalinaへのバージョンアップを行って行くのに対応して、Audirvana Mac Version 3.5.28へのインストールも行いました。

オーディオはお仕事の方面でDEVIALET(デビアレ)やLAYERED SOUNDと繋がりができた。不思議な縁です。

画像編集ソフトはずっとLrクラシックとPSで頑張ってきましたが、 Adobe Cleateve Cloudを導入しました。出先で、iPadを使ってササッと画像編集なんてことも出来るように成った。

来年は自分と家族の為の時間をもう少し沢山作りたいなぁ

« LUMIX S PRO 16-35mm F4 | トップページ | LUMIX S PRO 16-35mm F4作例 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« LUMIX S PRO 16-35mm F4 | トップページ | LUMIX S PRO 16-35mm F4作例 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ