« 解決! BMWのiDriveのちょっと困った問題! | トップページ | 本当に久しぶりに本編 ホームページに作品をUP致しました。 »

2019年11月 1日 (金)

第46回東京モータショー2019

お仕事で、第46回東京モータショー2019 へ出かけてまいりました。
すごく面白かったのがOHLINS(オーリンズ)のブースで展示されていたF1 Damperの実物でした。
めちゃくちゃ小さいんですよ、20〜30cmぐらいかしら
ストロークは4cmくらいだそうです。重量は200g ストローク4cmでショックを吸収出来るのかと疑問に思いますが、ダンパーの他にタイヤなんかでも、ショックを吸収しているそうです。
実際にF1では何種類も用意してタイヤと同じ様に丸ごと交換するんだそうです。

F1dampermm

さてそれでは本業のお仕事の方ですが、自動運転に移行していく状況での車のコックピットのあり方なんぞを調査しております。
これはクラリオンですが、今はフォルシアの事業部門 フォルシア クラリオンとしてブースを出しています。 

Clmm

クラリオンは4月にフォルシアグループに入り、特にADAS(Advanced Driver Assistance Systems)、Cockpit Domain Controller(コックピットドメインコントローラー)、Interior Monitoring Systems(インテリアモニタリングシステム)、ディスプレイ&HMI、イマーシブサウンドシステムを中心に、エレクトロニクスとソフトウェアの範囲拡大を図っています。フォルシアは大手自動車機器メーカーの1つであり、世界中の3台に1台の車が製品を装備しています。今回の東京モーターショーでは、フォルシア クラリオンブースで、未来のコックピットと持続可能なモビリティ分野でグループのノウハウを展示しています。

とはいっても、そこはかってクラリオンガールでコマーシャルをやっていた会社です。
しっかりと フォトセッションと称したコンパニオンを集めた撮影タイムが用意されていて、クラリオン魂は健在でした。何が始まったのか!と驚きましたが僕もしっかり撮影させて頂きました。(爆笑)

Clgmm

Leica SL+Vario-Elmarit-SL 24-90mmASPH f2.8-4.0

« 解決! BMWのiDriveのちょっと困った問題! | トップページ | 本当に久しぶりに本編 ホームページに作品をUP致しました。 »

クルマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 解決! BMWのiDriveのちょっと困った問題! | トップページ | 本当に久しぶりに本編 ホームページに作品をUP致しました。 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ