久しぶりの花撮り
昨日は会社主催のゴルフコンペだったが、直近に左脇腹を痛めてしまい、大事を取って大会は不参加ということにしました。(練習し過ぎで痛めたという不名誉な...笑!)
思いがけない空白の土曜日が出来たので、午後から紫陽花でも咲いているか?と思って近くの公園に出かけましたが、日頃いかに写真を撮っていないかが如実にわかる...花の季節感も掴んでおりません。
既に紫陽花は終わっておりました!
Panasonic Lumix DC-S1R+Apo-Vario-Elmarit-SL 90-280mm f2.8-4.0
それでもなんとか咲いているのを探しながらポツポツ撮って参りました。なんと言うか、朽ちてゆく紫陽花でございますね。
Lumix DC-S1Rとアポバリエル90-280で撮る絵は余りにもリアル過ぎて朽ちてゆく時間そのものを切り取っている様で、余り気持ちの良いものではありません。
今回驚いたのは、Panasonic Lumix DC-S1Rと組み合わせて使うSummilux-R 35mm f1.4です。Rレンズってマニュアルでこんなに使いやすかったっけ?と驚くくらいのピント合わせのしやすさとファインダーでの視認性の良さ!
Panasonic Lumix DC-S1R+Summilux-R 35mm f1.4 ISO100 -1EV 1/160s Spot
パナLumix DC-S1Rで撮れるズミルックスの絵なんですけど色味が良いんですよねぇ〜このレンズ特有の溶けるようなボケ味と溶けてゆく背景の中に怪しい光が見える。
これは完全にSL不要論が浮上してしまいそうな気配です。
« タイ料理を造る。 | トップページ | パナのテレコン期待してたんだけどなぁ »
「Leica Digital」カテゴリの記事
- シグマ、超望遠ズームレンズ「300-600mm F4 DG OS | Sports」を5月発売に変更(2025.04.09)
- Flickr Explore 入選(2025.04.07)
- Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports(2025.04.04)
- A Selection of Excellence from The Leica Meet Mar 2025(2025.04.02)
- A Selection of Excellence from The Leica Meet Feb 2025(2025.03.03)
コメント