Panasonic Lumix DC-S1-R 届きました。
Panasonic Lumix DC-S1-R届きました。
まずは開封の儀
箱はまあ...それなりに高級感というか
ライカに比べると質素というか..質実剛健というか...(^^;;;
小さいのは交換用バッテリーです。別売で買いました。
蓋を開けると....
もうダンボール感満載でビニール袋に入った充電キットやコード類がワサワサと詰め込まれてて、
ガッカリ感が半端ない(笑)
とりあえず お約束のライカSLとのツーショット
え〜とですね ライカ ズミルックス-SL F1.4/50mm ASPHはボディ内手ブレ防止が対応してくれて、あっけらかんと使いやすい!
シャッターボタンが繊細です。ライカSLの様な感じで半押しの力を入れると、いとも簡単に切れてしまう。
でもフィーリングとしては良い感じではあります。
こうやって並べてみるとそんなに大きくないですね。グリップの形状がよく考えられていて、とても握りやすい。大型のレンズを装着してもバランスが取れて持ち重りしません
ボディ前面 13番のFnレバーにサイレントモードが割り当てられていて、知らずに触るとサイレントモードが起動します。
そうなるとメニュー画面からは解除できなくなりますので、非常に焦ります。
取説を隅から隅まで読めば分かりますが、あたしはそんな事できないので、LUMIX総合サポートに電話してしまいました。
購入のお礼を言われて、丁寧に教えてくれました。メニューガイド254、255頁に書いてあります。
ちなみにサイレントモードで取説を索引しても、初期設定で13番のFnレバーにサイレントモードが割り当てられていることは書いてありません。
もとに戻せなくて相当焦ります。 ハイ
写りについては...また後でレポートします。
相当 良いですよ。 RAWの現像にSILKYPIXを使うのは何年ぶりだろう...
« 今日届きます。フルサイズミラーレスLumix DC-S1R | トップページ | Panasonic Lumix DC-S1-Rの色々 »
「Leica Digital」カテゴリの記事
- シグマ、超望遠ズームレンズ「300-600mm F4 DG OS | Sports」を5月発売に変更(2025.04.09)
- Flickr Explore 入選(2025.04.07)
- Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports(2025.04.04)
- A Selection of Excellence from The Leica Meet Mar 2025(2025.04.02)
- A Selection of Excellence from The Leica Meet Feb 2025(2025.03.03)
« 今日届きます。フルサイズミラーレスLumix DC-S1R | トップページ | Panasonic Lumix DC-S1-Rの色々 »
コメント