« LAYERED SOUND レイヤードサウンドの音質調整 | トップページ | FIDELIX CAPRICE(I2SType)DAC XLR出力 »

2015年10月21日 (水)

ライカSL Typ 601

遂に でたなぁ ライカSL Typ 601

Sl______leica_camera_ag

アイセンサー内臓の440万ドットの電子ビューファインダーか...(^^;;

____sl______leica_camera_ag

« LAYERED SOUND レイヤードサウンドの音質調整 | トップページ | FIDELIX CAPRICE(I2SType)DAC XLR出力 »

Leica Digital」カテゴリの記事

コメント

MASAさん、こんにちは。

ライカさんからメールが来ていたので開いてみたらこれでした。
M240を持っていないぼくにとってはRレンズ救済の本命になってくれるかと期待してます。どのみちマウントアダプターと縦位置グリップはかなり遅れると思われるので、店頭に出揃うまでのんびり実弾の計算でもやろうかと・・・これはDMRみたいにあっという間にディスコンなんてこともないでしょうし。
専用の24-90と90-280はそれこそ後回しになりそう、特に90-280は100越えそうな気がしますw
それでは

ねこさん おはようございます。
流石にこれは直ぐにはディスコンに成らないと思います。
>特に90-280は100越えそうな気がしますw
最近ライカのレンズってお値段がとっても高いですよね〜
でもAFを味わっちゃうとRレンズを使わなくなってしまいそうで、怖いなぁ 
特に曼玉は...(^^;;;;

特に曼玉は...(^^;;;;

長玉は の間違いでした..(^^;;;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライカSL Typ 601:

« LAYERED SOUND レイヤードサウンドの音質調整 | トップページ | FIDELIX CAPRICE(I2SType)DAC XLR出力 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ