« LAYERED SOUND レイヤードサウンドの音質調整 | トップページ | FIDELIX CAPRICE(I2SType)DAC XLR出力 »
「Leica Digital」カテゴリの記事
- シグマ、超望遠ズームレンズ「300-600mm F4 DG OS | Sports」を5月発売に変更(2025.04.09)
- Flickr Explore 入選(2025.04.07)
- Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports(2025.04.04)
- A Selection of Excellence from The Leica Meet Mar 2025(2025.04.02)
- A Selection of Excellence from The Leica Meet Feb 2025(2025.03.03)
コメント
« LAYERED SOUND レイヤードサウンドの音質調整 | トップページ | FIDELIX CAPRICE(I2SType)DAC XLR出力 »
MASAさん、こんにちは。
ライカさんからメールが来ていたので開いてみたらこれでした。
M240を持っていないぼくにとってはRレンズ救済の本命になってくれるかと期待してます。どのみちマウントアダプターと縦位置グリップはかなり遅れると思われるので、店頭に出揃うまでのんびり実弾の計算でもやろうかと・・・これはDMRみたいにあっという間にディスコンなんてこともないでしょうし。
専用の24-90と90-280はそれこそ後回しになりそう、特に90-280は100越えそうな気がしますw
それでは
投稿: ねこ | 2015年10月22日 (木) 00時31分
ねこさん おはようございます。
流石にこれは直ぐにはディスコンに成らないと思います。
>特に90-280は100越えそうな気がしますw
最近ライカのレンズってお値段がとっても高いですよね〜
でもAFを味わっちゃうとRレンズを使わなくなってしまいそうで、怖いなぁ
特に曼玉は...(^^;;;;
投稿: Masa | 2015年10月22日 (木) 04時37分
特に曼玉は...(^^;;;;
長玉は の間違いでした..(^^;;;
投稿: Masa | 2015年10月22日 (木) 04時45分