« DACで音は変わるか? PC Audioの主役はUSB/DACだと思うので検証してみた。 | トップページ | Leica Elmarit-R 19mm/f2.8 (Type II) Leica M Type240 »

2014年2月11日 (火)

M2Tech hiFace EVO DAC の電源もFIDELIXのFL-AC-zn1に替えてみる。

先日M2TECH hiFace Evoの電源が余りにもしょぼいので、電源をFIDELIXのFL-AC-zn1に替えてみたら、結果が良かったので、hiFace EVO DACの電源もFIDELIXのFL-AC-zn1に変えてみた。

Dsc_38032

結果は上々はやりPCオーディオ関連は電源周りをちゃんとしてやると、質感が上がります。
ほんの僅かだが音の繊細さが増して中低域の厚みも違ってくる。

M2tech6

既にhiFace EVOの専用電源は製造中止と言うか、販売されていないので選択肢としてはFIDELIXのFL-AC-zn1しか無いわけですが、確実に音は良い方に向かうので試してみる価値は有るんじゃないのかなぁ
FL-AC-zn1には電源スイッチが有るので便利です。

« DACで音は変わるか? PC Audioの主役はUSB/DACだと思うので検証してみた。 | トップページ | Leica Elmarit-R 19mm/f2.8 (Type II) Leica M Type240 »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: M2Tech hiFace EVO DAC の電源もFIDELIXのFL-AC-zn1に替えてみる。:

« DACで音は変わるか? PC Audioの主役はUSB/DACだと思うので検証してみた。 | トップページ | Leica Elmarit-R 19mm/f2.8 (Type II) Leica M Type240 »

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ