SONY DSC-RX100
何を血迷ったかSONY DSC RX100を逝ってしまいましたぁ
先週のシンガポール出張の際に成田の免税店で触ってしまったのが、運の尽きでした...(^^;;;
成田空港内のアキハバラと言う免税店(名前が実に外国人向けで笑えます)にRX100が置いてあって、
なにげに触ってみると、(なかなかしっかりした造りじゃないの〜)
小さい割にズッシリとくる...(この体積対重量比が大切です...スカスカはイケマセン)
レンズがF1.8の大口径 Carl Zeiss「Vario・Sonnar T*と来たもんだ..(でもコーティングがミノルタロッコール を彷彿とさせるエメラルドグリーンなんですけど、かえってオヤジ心を擽るなぁ)
35mm判換算で28mm-100mmズームかぁ..(欲張って無くて美味しいとこだなぁ〜スナップ撮影がメインの僕には、24mmよりも28mmをメインに使うんですよ。)
AF...(おおぉ速いっ!キビキビしてる...あくまでリコーGXRとの比較です)
広角で...(最短5cm..意外と寄れるじゃん...28mmでF1.8の開放のボケ味ってどうなんだ?)
カシャ...(おおぉ!ボケ味綺麗!液晶の表示も美しい)
レンズの根本のリングを回すと、チッチッチッ、と液晶に絞りが表示され..(おおぉ〜)
うう〜むぅぅぅ
と唸って その場は我慢したのですが
帰国して...新宿でマ◯プカメラに吸い寄せられて...買ってしまいましたぁ..(^^;;;;
何故か免税店より安い...(爆笑)
SONYのロゴが気に入らないので、その内テープでも貼ろうかと考えてます。Minoltaだったら最高なのになぁ
付属してきたハンドストラップがチープで気に入らないので、机の中をゴソゴソ探したら、古いライカのネックストラップが出てきたので、すこしちょん切ったり、切った切り口をライターで炙ったり工作して着けてみました。
ライカのストラップは生地が薄くてしんなりと軽い感じなので、小さいけれど結構重量のあるRX100にはピッタリ来ますね。
RX100はボディが小さいのでハンドストラップだと手振れ誘発しそうで、ネックストラップを首に掛けて両手を伸ばしながら、テンション着けて構えるとホールディングもバッチリです。(^^/
RX100にLeicaのストラップを着けただけで、(そう言えば、昔Leitz-Minolta CLと言うコンパクトな名機が有ったな〜)等と思いだしてしまいました。
オヤジ心を擽るカメラです。 肝心の描写についてはこれからテストですかね
« 開高健の愛したセイコガニ | トップページ | SONY RX100の最短広角歪みをAdobeレンズプロファイルで補正する。 »
「SONY DSC-RX100」カテゴリの記事
- SONY Cyber-shot DSC-RX100で台北士林夜市を撮影(2013.04.19)
- SONY Cyber-shot DSC-RX100でAsiaを撮る(2013.03.16)
- SONY DSC-RX100 実写の実力。(2013.02.17)
- SONY RX100の最短広角歪みをAdobeレンズプロファイルで補正する。(2013.02.16)
- SONY DSC-RX100(2013.02.11)
« 開高健の愛したセイコガニ | トップページ | SONY RX100の最短広角歪みをAdobeレンズプロファイルで補正する。 »
コメント