« 江戸の調味料 煎酒 | トップページ | iPod Photoのバッテリー交換とHDDのSSD化 »

2012年8月19日 (日)

RICOH GXR MOUNT A12: CONTAX Planar 135mm / f2.0 絵になるレンズ。



以前このBlogで、「このレンズをローパスレスのCCDで味わうことが出来るなんて、誰が考えたろうか?
ああぁ...長生きしててよかった。」と書いたが、今回も箱根熱海行きにもカメラバッグの中にRICOHのマウントA12に一本だけ持って行くと考えたら、このレンズしか思い浮かばなかった。
とても重いレンズで、コンパクトなトラベルセットの中でこのレンズだけが異彩を放っているのだが、やはり持って行ってよかった。

Blogmatu

もう三脚を使うしかない条件ではあるが
低照度の条件の中で、実力を発揮してくれたのだった。

Tblogourou

CONTAX Planar 135mm / f2.0は
日が暮れ始めて、石灯籠に残る僅かな光の跡を立体的に浮かび上がらせてくれた。
ややアンダーな露出で、色温度も寒色系に触れている所がとても絵的な描写である。

作例 Link : Atami Sekitei (あたみ石亭)

使用機材
GXR GR LENS A12 28mm F2.5
GXR GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
GXR MOUNT A12
CONTAX T*Planar 135mm f/2.0
RICOH GXR Interchangeable Unit Camera System

« 江戸の調味料 煎酒 | トップページ | iPod Photoのバッテリー交換とHDDのSSD化 »

RICHO GXR」カテゴリの記事

コメント

あいやぁ、おはようございます。

 石灯籠のピントのあった所が、凄いですねぇ。
 眼福であります。
 しかし、あの重たいレンズを担いで家族旅行にお出かけ、と、は。
 まっこと、お疲れ様に存じます。(^^)

 NIKON F4、予備ボディ、コダック50本、交換レンズ、担いで
 パリの裏道を彷徨った頃が懐かしいです。
 今は「M532命」で頑張っております。(大爆笑)

 
 

皇家太平洋老師 こんにちは
はい〜 確かにずっしりと..重いです...(^^;;;;
GXRのセットだとカメラバックの何処に入れても、バランスが崩れます(爆笑)
しかし...撮れる絵の事を考えれば、なんのその..(^^/

>NIKON F4、予備ボディ、コダック50本、交換レンズ、担いで
>パリの裏道を彷徨った頃が懐かしいです。

おおぉ! 何時ぞや拝見した記憶があります。
フィルムカメラは35枚しか撮れないので、フィルムだけでも相当な物量に成りました。楽しかったなぁ〜

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RICOH GXR MOUNT A12: CONTAX Planar 135mm / f2.0 絵になるレンズ。:

« 江戸の調味料 煎酒 | トップページ | iPod Photoのバッテリー交換とHDDのSSD化 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ