RICOH GXR MOUNT A12: CONTAX Planar 85mm / f1.4のボケ味は健在だった。
さてGXR MOUNT A12のコンタックスレンズ遊びで次に外せないのは、Planar 85mm /f1.4
このレンズは余りにも有名かつ大口径神話の草分け的なレンズである。
絞り羽根は8枚 フィルター67mmで、 銅鏡一杯に溢れんばかりに怪しく光る前玉の輝きは吸引力と抜群なので、うっかり覗きこんだりするとその虜になってしまうことは疑いなし! 要注意である。(爆笑)
A12に着けて撮ってみた
密度の濃い階調はそのままで、フィルム時代に感じた中判的なおおらかさに繊細な描写が加わっている。
ピントの合った簾の節の部分をRaw原寸で確認すると驚いたことに、粒子がとても細かい。
いやぁ 参りました。
このContax Carl Zeiss Lens T*Planar 独特のトーン が再現されたので嬉しいなぁ
花撮りに使えそうだ。
春バラの頃が楽しみに成って来た。
但し開放f1.4でのピント合わせは至難の業 まじめに撮るのであれば三脚は必須です。
機材画像とContaxレンズの作例をUP致しました。
Contax Carl Zeiss Lens GXR MOUNT A12 RICOHにマウントしてます。
« RICOH GXR MOUNT A12: Spring starflower | トップページ | RICOH GXR MOUNT A12: CONTAX Planar 135mm / f2.0は凄いぞ »
「RICHO GXR」カテゴリの記事
- 断捨離顛末(2021.06.20)
- RICOH GXR 覚書(2013.04.08)
- MOUNT A12に Summicron-M f/2.0 90mmを装着するとカメラと言うより武器の様だ(2012.10.19)
- GXR MOUNT A12でインドを撮る(2012.10.17)
- ニューデリーのバザールではVoigtlander SWH 15mmAspが大活躍(2012.10.14)
« RICOH GXR MOUNT A12: Spring starflower | トップページ | RICOH GXR MOUNT A12: CONTAX Planar 135mm / f2.0は凄いぞ »
コメント