GXR MOUNT A12 RICOH+Voigtlander Super Wide-Heliar 15mm f4.5 Aspherical
GXR MOUNT A12 RICOHとVoigtlander Super Wide-Heliar 15mm f4.5 Asphericalの組み合わせはご本家ライカMとの組み合わせより、実用的である。
何故って、フォーカスが可能になったからである。
実はこのレンズはM型ライカの距離計とは連動しない。装着してもヘリコイドはスカスカなのである。
まぁ距離計が連動しなくても15mmのワイドレンズなので被写界深度が非常に深いので、たとえばF4.5の開放でフォーカスリングを2mの位置に合わせておくと、約0.9m~∞まで、F8で1mの位置に合わせておくと約0.5m~∞までピントが合う。M8に装着すると20mmレンズに相当する画角になる訳ですが、実際にM型ライカで使っていると、最短撮影距離で外すことが多かった...情けない....(^^;;;
GXR MOUNT A12 RICOHとの組み合わせでは液晶ビューファインダー VF-2を使ってきっちりと合わせることが出来る。
これで、このレンズを使っての最短撮影距離撮影で心配が無くなった訳である。
« GR LENS A12 50mm F2.5 MACROモードの実力 | トップページ | 気になっていたので調べてみた。 »
「RICHO GXR」カテゴリの記事
- 断捨離顛末(2021.06.20)
- RICOH GXR 覚書(2013.04.08)
- MOUNT A12に Summicron-M f/2.0 90mmを装着するとカメラと言うより武器の様だ(2012.10.19)
- GXR MOUNT A12でインドを撮る(2012.10.17)
- ニューデリーのバザールではVoigtlander SWH 15mmAspが大活躍(2012.10.14)
« GR LENS A12 50mm F2.5 MACROモードの実力 | トップページ | 気になっていたので調べてみた。 »
コメント