BANGKOK SUKHUMVIT (THAILAND)
2007年10月28日日曜日
今月は本当に忙しかった。
それも ようやく一段落と言うか、節目が来たような気がする。
ほぼ半月以上も日本に居なかったので、重い疲れが背骨の両脇にべっとりと貼り付いているような
長い旅のトドメは昨日のバンコックからの帰りのフライトで、何故か突然台風が関東地方をかすめて、その余波でNH954便は成田にランディングを試みるも、断念(これは怖かったですよぉ〜途中から急上昇するんだもの)で...急遽羽田に着陸。ああぁ....その前に機体に落雷が...ボンという音と共に閃光が走って....
まあ なんだかんだで羽田に着陸してから、今度は入国待ちの為に機内で3時間も缶詰状態を強いられて....ううぅ
でも無事に着陸したので許しちゃいます。ANAの機長さんは終始落ち着いた状況報告のアナウンスもあって優秀でした。
バンコックの最終日の午後に街をスナップしてきました。
機材はM8にAvenon - SuperWide -L-21mm f2.8と Summicron -M 50mm f2.0ですが、殆どAvenon SuperWide 21mmを使ってました。
これが思ったよりも使いやすくて、開放でのボケ味も癖が無くてなかなか優秀なレンズです。
フィルムで使っていた時は、描線が太めかな〜と思っていたんだけれど、M8で使うと思いの外に破綻の無い緻密な写りをするので驚いた。 開放からコントラストも高いので、広角だけれど開けて使えるレンズだ!
帰って来てから、デジタル現像をしていて感じたのは、歩留まりが高いんだなこれが,,,,,
コシナもそうだけれど、値段じゃ無いのよねレンズは...
と言うことでもっと見直されても良いレンズじゃないかしら..お勧めです。
Link : Bangkok Sukhumvit Thailand
使用機材
Ultron 28mm f1.9 Aspherical
Avenon - SuperWide -L-21mm f2.8
Summicron -M 50mm f2.0
Leica M8
RICOH GR DIGTAL2
Adobe Lightroom 1.4 / Ps Cs3
« TROPICAL WATER LILY (JINDAI BOTANICAL GARDEN) | トップページ | KAMAKURA ( INAMURAGASAKI 2007 ) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小田原文化財団 江之浦測候所に出かけてきました。(2025.02.27)
- 新潟行(2023.08.30)
- 東北 福島県 会津若松の温泉宿へ出掛けてきました....続き(2023.07.05)
- 東北 福島県 会津若松の温泉宿へ出掛けてきました。(2023.07.04)
- 久しぶりの温泉行き(2022.05.31)
« TROPICAL WATER LILY (JINDAI BOTANICAL GARDEN) | トップページ | KAMAKURA ( INAMURAGASAKI 2007 ) »
コメント